昨日は本当に忙しかった

11:00~
あるIT業界の会社・・YG性格検査&作文&面接
作文は『学生時代に身についたこと、またそれをどのように社会で活かすか』というテーマでA4 2枚
作文とか文章を書くことが苦手な私にとって辛いよーー

面接は初めての個人面接でした。しかも立派なソファーでどうしたらよいかテンパッちゃいました
でもまぁ、質問には答えれたような気がします。(気がしますかよ
笑)
だいたい面接の予定が20~30分の予定だったからか、終わりのほうにはおそらく、私の答えが短いせいもあったのか、質問が尽きてしまったようで、めっちゃ履歴書見て質問を探していた雰囲気でした
こういうとき、やはり自分が喋ったほうがいいもんなんですかね~

15:00~
あるインターホンの会社・・YG性格検査&作文&一般常識テスト
YG性格検査は全く、午前中やったものと同じでした
作文は『私の職業観』というテーマ。先輩が内定したところの記録でテストの話だとか、面接とか作文とか、載っていたんだけど、まさか同じテーマで出るとは思ってなくて、ビックリした
職業観って何だよ!!って思いながら、つらつらA4の紙に書いてたんだけど、どん②書くことがなくなり、同じようなことばかり書いちゃったような・・・。
一般常識は、本当に範囲が広い
四字熟語から始まり、反意語、サブプライムローンとC型肝炎問題の意味、数学の計算(←これは出来た
)、定価の計算、父が○歳のとき子供の年は??、電車が向かい合って進んでいるとき、どれくらいの時間で通り過ぎるか、理科の○×問題、遺伝(豆のまるとしわのやつ)、その割合、その法則の名前、英語並び替え、文章の中の動詞と同じ意味のを選ぶ、英語のちょっと長い文章を訳す。
サブプライムローンなんて暗記でもしないと、書けないし
自信があるのなんて、数学の計算&定価&父が・・・・ぐらいかも
この会社、本当に気に入ってて、まだ選考始まってもいないときから、入っているつもりだったんだけど(早っ
)うちのインターホンをこの会社なの
だから愛着があるというか。ねっ
まずこの筆記が通ったとして、次は集団面接が待ち受けているんだ~~
こっちのほうがヤッカイ
17:10~
レジのアルバイト
本当は17:00~なんだけど、15:00~のがぎりぎりだったもので遅刻してしまいました
ごめんなさいーー
でも遅刻しそうなことは、前に予定として言ってはあるんですけどね
いろいろ大変な一日だったわ~